[戻る]
新着表示

忘年会のご案内 投稿者:H 投稿日:2023/12/04(Mon) 17:48:41 No.2964


2023年12月17日(日)実施忘年会について

ごはん処 呑み処 縁 yukari 綾瀬店

集合場所:お店(東京都足立区綾瀬4-9-24大室ビル2F)

忘年会開始時間:11:00
『旬の海鮮を炙り料理で堪能・彩コース』料理8品/2H飲放付3,500


https://r.gnavi.co.jp/fdezmh7c0000/map/?sc_mid=rsv_map_u003

プレゼント交換
500円程度で準備して下さい

Re: 12/3定例会報告 投稿者:H 投稿日:2023/12/03(Sun) 21:06:31 No.2963

サツマイモのつるの片付けも楽しかった。

新年会開催のご案内 投稿者:ゆうゆうさい 投稿日:2023/12/03(Sun) 16:10:11 No.2962

来年1月の新年会のご連絡です。
 幹事で相談し、以下の実施要領(案)で現在検討しています。
  ・実施日時 2024/1/21(日)11:30〜14:00  11:20にお店前集合
  ・場所   北千住 肉屋酒屋「ゆらり」Tel050-5486-0437 北千住西口徒歩1分
   完全個室×肉居酒屋 ゆらり 北千住店(北千住/居酒屋) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)
   https://r.gnavi.co.jp/dxd0dwrt0000/    マルイビル西側通りすぐ
  ・参加予定人数 10名程度(現在10名で仮予約)
  ・会費    3,600円(三元豚しゃぶしゃぶコース 2.5時間飲み放題)
 開催案内は、メールでも送付済みですが、掲示板でもご連絡します。
 皆様のご参加のご連絡をお待ちしております。(12/3の定例会参加者は確認済みです。)
 定例会に欠席の方は、幹事まで出欠のご連絡をお願いします。

12/3定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/12/03(Sun) 15:41:47 No.2961

 忘年会と新年会の開催要領について、担当幹事から説明がありました。
企画立案と諸手配にご苦労いただき、ありがとうございます。
 忘年会は12月17日、新年会は1月21日の開催です。会員各位の参加をよろしくお願いします。
 本日は7名の会員で、主として、青井農園で活動しました。スマイル農園で育苗した玉ねぎ苗ををA4畝に移植し、もみ殻を散布。次に、長ネギ畝づくりを実施。長ネギは石灰を好むので、石灰を漉き込んで溝畝づくりとし、耕運機による耕運をしてからの整形。
 次に、ニンニク畝の草取りをしてから、もみ殻を全面散布。
スマイル農園に戻り、片付け、休憩そして解散、
 本日はお疲れさまでした
 次回は12月7日10:00集合です。

11/30定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/11/30(Thu) 15:47:33 No.2960

 収穫と間引きなどの活動を行いました。5名参加して、スマイル農園で作業を実施。
シャキシャキレタスとカブと春菊を間引き、春菊と紫ダイコンを収穫、キャベツと白菜の寒冷紗を取り外し、ブロッコリーの寒冷紗を改良、収穫後の春菊に不織布で防寒対策を実施。
 陽射し暖かく、絶好の農作業日より。皆さん、お疲れさまでした。
最近、農作業の実施が高齢者の健康に効果大と叫ばれております。農林水産省は、農作業の健康に与える影響における化学的エビデンスの把握手法の確立とデータの蓄積を課題として指摘。また、農研機構は農作業の実施は高齢者の身体的機能に対して生活習慣病の発生予防、身体的活動状況の活発化、心身状況の安定につながると報告しております。
 このようなことから、農作業の活動は高齢者にとってストレスの軽減、健康増進に寄与していると思っています。日々の定例会活動は健康増進の為とも言えるのです。
 明日から師走の12月です。開始時間が10時からとなり、終了見込み時間が13時から13時30分頃になります。
 12月23日土曜日の定例会は、芋煮会を計画しました。収穫した里芋で一年の慰労といたしましょう。芋煮会の実現に向けて会員各位の協働をよろしくお願いします。
 12月2日は小学校の創立70周年記念式典と祝賀会です。学校から、2名招待されておりますので、会を代表して参加を手配しております。祝賀会会費と祝金を支出する事にしております。
 12月3日の定例会は、主として青井農園で活動します。耕運機でネギ畝を耕し、石灰を漉き込みます。また、玉ねぎ苗を定植します。尚、長ネギ苗の定植は、12月10日を予定し、農業教室の教材として利活用します。農業教室は最終回です。
 

11/28定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/11/28(Tue) 16:08:13 No.2959

無農薬有機栽培で野菜づくりの活動をしている食談会には、参考になる指導言があります。
それは、野菜は人の足音を聞いて育つ、という言葉です。
 そのぐらいの頻度で畑に出向けば、野菜の生長の様子がわかり、病害虫や肥料不足など生育異常の様子がわかり、早い対処が出来る、と認識しています。
 土日の連続活動から中1日明けた本日の定例会活動は、まさに、そのぐらいの頻度であろうと思うのです。本日、参加した4名の会員の足音を聞いた野菜の生長が楽しみです。
 スマイル農園で活動し、全ての防虫ネットを外してのHB101を散布、白菜の間引き、キャベツの間引き。キャベツの間引き菜は、南側団地境界線フェンス脇に移植。白菜の間引き菜は、会員のお土産に。ビートゴルゴを株分けし、コンパニオンプランツの小松菜を土寄せ。
 落花生収穫跡地に勝男菜を種蒔き。
今日は、汗ばむほどの陽射しで、絶好の農作業日より。こんな、日こそ、多くの会員に来てもらって、お茶談義に花を咲かせたいものです。
 本日は、お疲れさまでした♪
次回は、11月30日です。晴れの予報です。お茶談義で盛り上がりましよう。

 

11/26定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/11/26(Sun) 15:49:30 No.2958

 今年度、新規開講した、秋冬親子農業教室が本日、計画通り、閉講しました。
新規開講を立ち上げる際には、地域学習マーケットで親子農業教室という新しい企画を受け入れてもらえるだろうか、参加する親子のニーズを満たすことが出来るだろうか、課題を抱えてのスタートでした。
 閉講してみると、受講申込者は定員の3倍超え、開講中の欠席ゼロ、毎回、子供の笑顔有り、その笑顔を写す親の笑顔有り、これらの効果測定から、今後も定期的に開講し続けることが出来るのではと思います。
 このような教室は食談会の持続的な運営の確保にもつながることと思っています。
そして、親子農業教室成功の最大の要因は、定例会に欠かさず参加して、親子が栽培している野菜の生長を観察し栽培メンテナンスをしてくれている会員の努力です。今日、親子が楽しく収穫した
落花生についても、収穫期を過ぎてもメンテナンスしてくれた会員がいるからです。
本当に、欠かさない活動でメンテナンスしてくれている会員がいる限り、教室運営は継続すると信じています。ありがとうございました。
 8名の会員が参加して活動しました。
親子農業教室の最終回に5組10名が参加、紫ダイコンと落花生をお土産に閉講としました。
育苗している千住ネギを定植、残渣の片付けなどを実施して、解散。
本日は、寒い中での活動、お疲れさまでした。
次回は、11月28日、スマイル農園で紫ダイコンなどメンテナンスを行います。

11/25定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/11/25(Sat) 16:52:48 No.2957

 会員8名が全員一致で、次年度の定例会活動は日曜日開催を今年度に比べて減ずることで決定しました。
 このことに伴い、大人の農業教室、親子の農業教室の開催を土曜日開催とし、大人の教室は4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日に、親子教室は4月27日、5月25日、6月22日と計画することにしました。
 又、参加費を値上することとし、大人教室は1名2000円(現在、1500円),親子教室は1組1000円(現在、900円)と決定しました。
 尚、春夏の親子教室は来年度の新企画で実施を決定しました。
 この、ミーティングに学習センター担当者も同席し、決定内容について、確認されました。
今後は、足立区広報の掲載事務処理へと進んでいきます。
 本日の活動は、始めに、青井農園で、里芋収穫と跡地の片付け、草取りなどなどを行いました。
スマイル農園に移動し、西側駐車場脇の空き畝に苺21株を一条で定植しました。堆肥と石灰を漉き込んでから、20cmの畝高による畝を整形しました。
 高菜などを収穫。株元からでは無く、虫食いの目立つ外葉などを収穫しております。
 枯葉の清掃、銀杏の皮剥き、水やりなどなどの作業を実施しております。
本日は午後1時30分頃迄の活動お疲れさまでした。
次回は、明日、11月26日親子農業教室の最終回です。
 

11/21定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/11/21(Tue) 15:59:07 No.2956

 4年生から会にプレゼントされた、ヘチマづくり感想文の読後感は、子ども達の豊かな人間性を育んだ一助になったのでは、と。
 今日は、そのヘチマづくりの仕上げとして、4年生一人一人にヘチマを配布することが出来ました。一人一人がヘチマを手にした時の感動を会員各位と分かち合いたいと思います。
 本日は、5名の会員が参加。
追肥と土寄せを実施し、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、長ネギ苗、玉ねぎ苗に。
種まきを農園出入り口北側フェンス脇にダイコン実施。スナップエンドウの誘引を行いました。
 千住ネギのメンテナンスで追肥と土寄せを実施。
ダイコンを収穫してお土産に。尚、学校から提供された人工芝の用途を相談しましたが、結論を次回の定例会に持ち越しました。至らなかった原因は、人工芝が長過ぎること。裁断するのに切れるハサミがないこと、です。会員の中で、切れるハサミを貸与しても良いという方は、土曜日の定例会に持参していただきたく、お願いします。
 次回は、11/25 里芋の収穫、エンドウの誘引などなど
そして、翌日の11/26 親子農業教室の最終回です。
 

 

11/16定例会報告 投稿者:オオシロ 投稿日:2023/11/16(Thu) 15:17:18 No.2955

 本日、東京都教育委員会から学校教育活動支援部門で食談会の多年にわたる活動の功績が評価されました。
 全校生徒、教職員と学校関係者が集合した学校体育館で、8時20分から、表彰状の贈呈式が行われました。校長から、食談会会長に、贈呈されました。
 昨年は、東京都教職員互助会から、社会貢献活動部門でふれあい感謝状を贈呈され、2年連続で表彰されたことは、会員各位のご尽力のおかげと感謝します。
 本日の定例会は、5名の会員が参加して活動しました。
落花生跡地のS13区画に菜花を、S14区画にカツオ菜の種まきを実施しました。また、スナップエンドウの移植も行なっております。
 収穫も行いました。生長が旺盛な勝男菜、大蔵ダイコン、ブロッコリーを収穫。
尚、2年生からサツマイモのお礼、5年生から落花生収穫のお礼、で、生徒一人一人から感謝の手紙を冊子に纏めて頂戴しました。
 本日はお疲れさまでした。
次回は、11月18日ヘチマの学校納品準備、学校提供の人工芝の取り扱いの相談などを予定してます。
 翌日の19日は町歩きです。今年、最後の町歩きということで、幹事さんも、一所懸命に企画し、事前調査もされたと聞いております。参加予定の会員は、時間厳守で指定の集合場所にお集まりください。よろしくお願いします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

- WebForum -